ホーム

教室のご案内

ご利用の流れ・料金

1日の流れ

サービス内容

アクセス

公園へ行こう♬︎

ブログ
04 /28 2020
こんにちは、
こぱんはうす麻生教室です。



 コロナ、コロナ、、、、で憂鬱になる毎日ですね。
 先日ついに何週間ぶりかに東京の感染者数が
2桁台へ!!!!!
このまま少しずつ減ってくといいのですが、、、、。

最近の麻生教室は公園遊びを多めに取り入れています。
室内で過ごす毎日は子どもにとっても大人にとってもストレスが溜まると思います。
人が多い公園へ行くのではなく、少ないところを狙い外で思い切り身体を動かしたり、遊具で遊んだり楽しんでいます😊

20200428153151609.jpeg

先日手作りのしょぼん玉液を作り、公園で実際に使ってみました。
2020042815321769a.jpeg
興味を持ち、遊んでくれました。


シャボン玉液の作り方
・水    100cc
・洗濯のり 50cc
・中性洗剤 10cc
で出来ますのでぜひご家庭でも作てみてください!!!!


コロナに負けず、頑張っていきましょう!!!!

最後までご観覧ありがとうございました。


>>見学・予約はコチラ
———————————————————-
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————-
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————-

ST便り ーことばの誕生 〔1〕ー

未分類
04 /26 2020
 2020.4.25      言語聴覚士・長谷川克

お母さま方の中には、「うちの子は、ことばが遅いのでは⁉️」と、心配なさった経験はございませんでしょうか。
1歳6カ月の乳幼児健診では、言語面のチェックが加わります。
その際のチェック・ポイントは、意味のある単語〔幼児語を含む〕を5語以上言えるかどうかで、チェックしているところが多いようです。
この時期の子どもが言いやすい単語のベスト10は、①ワンワン ②パパ ③ママ ④バイバイ ⑤マンマ
⑥アンパンマン ⑦ブーブー ⑧ニャンニャン 
⑨ネンネ ⑩イタイ、チョウダイ などが挙げられます。
子どもは年齢段階によって、発音しやすい音と難しい音が分けられます。
低年齢の子が最も言いやすいのは、口唇音〔上下の唇を合わせて出す音〕のパ行、バ行、マ行の音とされています。
そこで家庭で子どもに言葉を教えるときには、口唇音ではじまる2音節語〔パパ、ママ、バイバイ、マンマなど〕を中心に練習を始めるのが効果的です。
さらに付け加えて、幼児にとってはいきなり大人が使用する正式な単語形を言わせるより、幼児語〔ワンワン、ブーブー、ニャンニャンなど〕の方が馴染みやすいですので、その点も心留め置き下さい。


見学・予約はコチラ
———————————————————-
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————-
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————-

 

新型コロナウイルスにおける、こぱんはうすさくらの対応について(5/7日以降の弊所の対応について)

未分類
04 /24 2020
5/7日以降の弊所の対応について、
緊急事態宣言の解除の有無に関わらず、
以下の通りとさせていただきます。

①営業時間を10時~16時に短縮(今までの継続)
②午前・午後の2部制(今までの継続)

期限は5/31日までとなります。

詳細は下記の図をご参照いただきたく、
この図でいうレベル2となります。

具体的には、以下2点を取りやめます。
・普及不要のご利用の自粛
・日曜日の閉鎖

以上です。

コロナ緊急対応図 2

※ 緊急事態宣言発令時の弊社の対応においては、大変多くのお客様にご理解、ご協力をいただき、大きな混乱もなく、今日を迎えることができました。またその中でも、我々職員の身を案じるお言葉も多くいただき、本来ならば我々がご利用者様を案じる立場においては、大変身に余るありがたいお言葉でした。他にも、「利用は自粛してもこぱんは好き」と心温まるお言葉をいただくなど、感謝してもしきれません。心より感謝申し上げます。皆様のご理解・ご協力のおかげで、教室全体としてトラブルや体調不良等なく今この日を無事迎えられております。

 さて、この1ヶ月間、ご利用の有無に関わらず保護者様、お子様と関わる中で、やはりこの自粛体制も限界に近いと感じております。学校にもどこにもいけず、ストレスは貯まる一方、加えてお仕事等もある保護者様もいらっしゃるわけで、ご家庭だけで解決することは限界があります。

 そんな状況を鑑み、我々も社会基盤を支える一端として、お困りの家庭をひとつでも多く助けるべく、今回の決定に至りました。もちろん、感染リスクは収まったとは言い難く、いわゆる3密を完全に避けることは不可能である事業ですので、その点だけはご利用者様にもご理解いただきたく存じます。

 この1ヶ月間でいただいた温かいお言葉の数々に感謝するとともに、少しでも恩返しすべく我々も精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。


八王子城跡散策

未分類
04 /16 2020
こぱんはうすさくら 麻生教室です。

今回は八王子城跡の散策をレポートします。


「え!?新型コロナウイルスの影響で3密を避けるように要請されているのに、お城なんて人の多そうな場所へ外出して大丈夫なの?」

と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、


「八王子にお城なんてあるんですか?」(利用者の保護者談)

「八王子城?聞いたことないなぁ」(スタッフ談)


このように認知度が低く、付近に高尾山という日本でも有数の観光地があるため、実際に行った時には10数名程度しか人がいなかったという穴場スポットです。


しかし侮るなかれ!

八王子城はあの姫路城名古屋城と同じ

日本100名城に定められているのです!


さてそんな八王子城跡は高尾山北の山中にあり、観光というよりはほぼハイキングに近い感じです。

御主殿へ続く石段も1段が高く、子どもたちは石段をよじ登ってなんとか御主殿跡に到着しました。


八王子城1


因みに本丸跡もあるのですが、こちらはほぼ登山のようなコースなので今回は残念ながら断念!

それなりにスポーツをしている大人でも往復1時間半程度かかりました(スタッフ談)


体力に自信のある子たちと次回リベンジしたいですね!



最後に御主殿前の橋でポーズ!!

八王子城2



 

見学や、空き情報については随時受け付けておりますので

ご気軽にご連絡ください❗️❗️

 

最後までご観覧ありがとうございました❗️❗️❗️

 

 

>>見学・予約はコチラ
———————————————————-
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————-
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————-

 

緊急事態宣言下にともなう こぱんはうすさくら麻生教室の対応について(4月8日現在)

未分類
04 /08 2020

緊急事態宣言の発令に伴いまして、弊所としての対応を以下の通りとさせていただきますので、お知らせいたします。

①閉鎖はありませんが、日曜日はお休みとさせていただきます。

②16時までの時短営業となります(土日祝と同じ)

③2部制は継続します。また、今回は土曜日も2部制となります。利用時間については教室よりお願いする場合がございます。(放課後等デイサービスは13:00~16:00)
④【重要】
国・自治体の緊急事態宣言、および昨今の情勢を鑑みまして、ご利用は自粛をお願い申し上げます。ただし、どうしても利用が必要な場合(医療従事者、インフラ事業従事者、食料品事業従事者等)については、ご利用可能とさせていただきます。
その場合は、理由と併せましてその旨をLINEにてご連絡ください。
(※お電話ですと対応しきれない場合がございます)
ご連絡がない場合は、利用希望なしとさせていただきますのでご了承ください。

⑤弊社としても職員確保に努めておりますが、どうしても安全上十分な職員が確保できない場合もございます。その場合は、上記に合わせて日時の変更、利用のお休みをお願いする場合がございます。


以上です。

弊社といたしまして、社会インフラとしての役割を全うすべき責務があると認識すると同時に、業務の形態上感染リスクを完全になくすことは不可能であり、ご利用者様、保護者様、そして職員、関わるすべての人の命を最優先に考え、上記のような対応とさせていただきました。
3月から始まったコロナ騒動で、ご利用者様には多大なるご理解、ご協力をいただきました。我々は素晴らしいお客様に恵まれたと実感するとともに、心から感謝申し上げます。
この国難を乗り越え、輝かしい未来が迎えられるよう、ご利用者様と一丸となって乗り越えていきたいと強く願っております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

緊急事態宣言における、こぱんはうすさくらの対応について

未分類
04 /06 2020
お世話になっております。

緊急事態宣言が発令された場合の弊所の対応についてお知らせいたします。

①緊急事態宣言が発令された翌日は教室を閉鎖いたします。
②閉鎖した翌日以降の対応については、16時までに本LINEもしくはお電話、HPにてお知らせいたします。

以上の通りです。

緊急事態宣言の対象地域や内容が現時点ではわからないため、このような対応しかできませんことをご了承ください。

ご利用者様へのご迷惑、混乱を最小限に抑えるため、迅速に行動、判断して参りますので何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします

新型コロナウイルスにおける、こぱんはうすさくらの対応について(春休み終了後)

未分類
04 /04 2020

新型コロナウイルスにおける、

こぱんはうすさくらの対応について(春休み終了後)

 

  お世話になっております。新型コロナウイルスの感染拡大は収束の目処がたっておらず、今後の状況は予断を許されません。学校再開についても未だ不透明な状況にあります。つきましては、その状況を踏まえ、弊社として引き続き、以下の対応とさせていただきます。

 

児童発達支援、は2部制で行いたいと思います。

午前の部 10:0013:00

午後の部 14:0017:00

 

放課後等デイサービスは 原則、午後の部のみ

午後の部 14:0017:00

 

期間は417日(金)までの予定。

 

 なお、もし都市封鎖(ロックダウン)になった場合についてですが、現時点では、都市封鎖、緊急事態宣言がどのような内容になるかわからず、国や自治体からの具体的な指示がないため、弊社からの確定情報はありません。しかし、公共交通機関がすべて止まる、といったことも考えられるため、職員確保の観点から定員を絞らせていただく、もしくは教室を閉鎖せざるを得ない可能性もあることをお伝えさせていただきます。

 

エピカ株式会社

こぱんはうすさくら麻生教室