ホーム

教室のご案内

ご利用の流れ・料金

1日の流れ

サービス内容

アクセス

『お引越し山ふれあいの森』

未分類
09 /27 2021
こんにちは 
麻生区・青葉区・町田市の
児童発達支援デイサービスのこぱんはうすさくら麻生教室です♪

みんなで『お引越し山ふれあいの森』にお散歩にいきました!
午前中の涼しい時間を狙っていきました。
木々に囲まれ、竹やお花など自然を感じてきました!

ぜんぜん人がいなかったので、
BGM音楽を流しながらみんなで歩きました。

20211006185802a36.jpeg

柵もあったので、迷子になる心配も
山の斜面を滑ってしまうこともありませんでした

お天気もよく、風もほどよくあり、
とてもお散歩日和でした!

2021100618591828e.jpeg

みんなでぐんぐん山を歩いていきます!
さあ、先には何があるかな~
ドキドキ。。。

なんと頂上には座れるベンチが!!
みんな休憩できると分かり、一目散!!
取り合うように座りました

【丘で記念撮影】
20211006185751778.jpeg


仲良く座ることができました!
木や土に囲まれてお散歩するの楽しいね

教室に帰ってからはみんなで仲良くお昼を食べました

ご覧いただきありがとうございました



>>見学・予約はコチラ
———————————————————
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————

プログラム『野菜スタンプ』

未分類
09 /25 2021
こんにちは 
麻生区・青葉区・町田市の
児童発達支援デイサービスのこぱんはうすさくら麻生教室です♪

今回のプログラムは
みんなで『野菜スタンプ』をしました!
野菜スタンプ とは「野菜の切り口の断面を使ってダンボールにスタンプをする」工作です

【プログラムの狙い】 
・手や指を使う微細運動に繋がる!
・野菜の形や触った感触などを楽しもう!
 ・野菜の切り口が何に見えるのか考えることで想像力を育む!
・苦手な野菜にも興味をもってもらう!

を目標に今回のプログラムにしました。 

【道具・用意したもの】
 レンコン、レモン、小松菜の茎、ピーマンの切った物、
水性インク、余ったダンボール
 

【使った野菜たち】
202109251842054d3.jpeg

たくさん野菜があります!
どれにしようかな~
みんな悩んでいます

 【野菜に色を塗り始めている様子】
2021092510005609e.jpeg

それぞれ好きな色を選んでいきます
黄緑にピンク、水色、たくさんきれいな色があるね!
 

 【早速いろんな野菜をスタンプし始めるKちゃん】
20210925100134264.jpeg

たくさんスタンプしていますね!
綺麗なレンコン、レモンの模様が見えます!
上手スタンプ出来ていますね!


【慎重に色を塗るYくん】
20210925100017e32.jpeg

綺麗な赤色を塗るYくん!
綺麗に塗ることが出来ています!
どんなスタンプになるか楽しみだね


【みんなでいろんな野菜を試してスタンプしている様子】
20210925094322603.jpeg

色々な野菜の形のスタンプ模様が見えます!
色は黄色や青、ピンクに赤!
綺麗にできて嬉しいね

野菜スタンプを最後にちょっとだけ紹介します!

【小松菜の茎(左下)とレンコン(右上)スタンプ)】202109251810157e7.jpeg
 
写真の左下は小松菜の茎でスタンプしたものです!
まるでバラのようにも見えますね
右上はレンコンのスタンプです!
こちらもお花のような少し面白い形ですね


 みんなとても楽しそうで、
普段野菜が苦手な子も野菜を齧ろうとしていました(笑)
 子どもたちに興味を持ってもらえて私たちも嬉しかったです

ぜひ、ご家族で余った野菜を使ってやってみてくださいね

ご覧いただきありがとうございました!



>>見学・予約はコチラ
———————————————————
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————

個人療育にもちからを!

未分類
09 /18 2021
こんにちは 
麻生区・青葉区・町田市の
児童発達支援デイサービスのこぱんはうすさくら麻生教室です♪

麻生教室では集団療育の他に、
個人療育も出来るよう努めています。
今日はそのいくつかを紹介させて頂きます

*カラーカード入れ
色の弁別練習を目的としたものです。
色彩感覚を身につけるほかに、
カードを入れる口を貯金箱のように小さくすることによって
まだ腕や指先の力が弱い子のための微細運動にもなります。
また、カラフルにしたり、面白い形にすることで、
子どもたちの余暇を楽しむことにも繋がってほしいと考えています。
20210918100628b37.jpeg

最初は自分で入れることが出来なかった子も、
興味を持って取り組んでくれたことによって。。。

20210918103400488.jpeg

自分で入れられるようになりました!!素晴らしい!!
黄色が好きなのか、入れられるようになってからは
黄色カードばかりを入れようとしていました(笑)



*カップ重ねタワー作り
型見分け練習を目的としたものです。
大きさの違うカップを順に重ねていくことによって
大きさの概念が身に付きます。
またカップの色が1つずつ違うので、
「次は青だね」
「次は黄色だね」
といいながら、色の違いや豊かな色彩感覚を身に着けられます!
20210918103107d2f.jpeg

前はカップ重ねタワーが作れなかったMちゃん
教室に来る度に、このカップを触っていたら出来るように
なりました!
遊び感覚でできて楽しそうでした!


楽しみながら、成長できるって素晴らしいですね!
私たちもみんなの成長を見れてうれしいです

ほかにも、いろいろと遊びながら子どもたちの
療育につながるようなものを用意しております。

ぜひ一度、見学にいらしてください

ご覧いただきありがとうございました



>>見学・予約はコチラ
———————————————————
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————





カラフル☆スライム作り

未分類
09 /12 2021

08 /212021
こんにちは 
麻生区・青葉区・町田市の
児童発達支援デイサービスのこぱんはうすさくら麻生教室です♪

今回は『カラフル☆スライム』作りをしました!

【用意するもの】
・洗濯ノリ
・ハンドソープ
・水
・食紅   
(・ホウ砂)


スライム作りに挑戦し、作る喜びを味わうとともに感触を楽しむこと!
科学にふれて親しみ、興味・関心を高めることを
目的にみんなに体験してもらいました!

【材料を入れている様子】
20210912105750e21.jpeg

本当にこれでスライムができるのか。。。
みんなと半信半疑

【材料を混ぜている様子】
20210912105911d92.jpeg

だんだん粘り気が出てきて児童もびっくりしています!
早くスライムになれ〜
だんだんスライムに近づいて行きます。。。



【粘り気が出てきたスライムをこねる様子】
20210912105903f95.jpeg

おお!!どんどんスライムに近づいてます!
もっともっとこねちゃえ


【スライムに食紅を混ぜる様子】
20210912105744eb6.jpeg

出来たスライムに食紅で色を付け始めます!
黄色や青、赤色など、
みんな好きな色を選んでスライムをこねます


【スライムに色をつけようとこねる様子】
20210912105848217.jpeg

これでもかというほど、こねて
より弾力のあるスライムを作ろうとしてます
きれいな黄色になってるね!

【カラフル☆スライムの完成】
20210912105933994.jpeg

最後はお好みでラメを入れて完成!!
とっても綺麗に仕上がりました〜
素晴らしい!!

みんなとても上手に作ることが出来ました!

【水色スライムのTくん】
20210912105738fde.jpeg


【赤色スライムのNちゃん】
20210912105855834.jpeg

【青色スライムのAちゃん】
2021091210584380f.jpeg

みんな、感触を楽しみ
出来上がったスライム同士を混ぜたり
大事におうちに持って帰ろうとしていました

ご覧いただき、ありがとうございました



>>見学・予約はコチラ
———————————————————
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————




個人プログラム

未分類
09 /04 2021

こんにちは
麻生区・青葉区・町田市の
児童発達支援デイサービスのこぱんはうすさくら麻生教室です♪ 


麻生教室では集団療育をテーマに集団プログラムをやっていますが、
個人プログラムも行っています!
時間を見つけては写真のように、カラーボール入れ(色の弁別訓練)、型入れ(型見分け訓練)
などの個人プログラムも麻生教室は行なっております


【個人プログラムの様子】
20210908172423f82.jpeg


子ども達も積極的に取り組んでいます

こういった活動は腕と手を使った微細運動になるとともに、カラフルにしたり、パズルにすることにより、子どもたちの余暇を楽しむことにもつながっています

楽しみながら、出来るって素晴らしい!!!

どうぞお気軽にいらしてください

ご覧いただき、ありがとうございます!


>>見学・予約はコチラ
———————————————————
♪麻生区・多摩区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら麻生教室
電話番号:044-328-5556
住所:神奈川県川崎市麻生区下麻生3-19-22エトワール柿生2C
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————